平成20年1月5日に男の子を出産。新米ママの子育て奮闘期。
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3ヶ月の頃指しゃぶりを覚え、おっぱいに固執しなくなったと思いきや
それも3日で終わり、やっぱりおっぱい大好きになった王子。
眠るときはおっぱいが無いと寝れません。
でも「お腹空いたー!」っていう泣きが一切無くって…
吸いたい=眠たい
おっぱいを吸うときは眠いとき。
王子にとって睡眠欲と食欲は一緒なのかいっ!
でも寝ぐずりもするから大人しく飲んでくれず、反って反って大変・・・
しょうがないので抱っこしつつおっぱいを飲ませる作戦に。→時々成功(笑)
こんな立ったままおっぱいあげてるお母さん見たことねぇ!(爆)
ぐずってるときは成功しないんですけどね…
4ヶ月になって寝ぐずりは要素が増え
眠い。遊びたい。飲みたい。
基本は眠たいみたいだけど、遊びたいのも強いらしい。
まぁ、遊びたいよぅ、飲んだら寝ちゃうよぅ、でも眠いよぅ、
って感じかなぁ?時々おっぱいを拒否します。
で、ある程度抱っこで眠くなってきちゃうと観念して飲みます(笑)
でも足は蹴るし、腕は叩くしで抱っこではとてもじゃないが飲ませられません…
なので必然的に添い乳に。
かくして私は3ヶ月くらいからほとんど添い乳になったのでした…。
何回も抱っこのみ試したのですが、抱っこだと飲みづらそうなんですよねぇ…
よく咽るし…。添い乳だと咽ないのです。
添い乳に対する意見は賛否両論ですけどね。
卒乳が遅くなるーとか…
でも王子が一番飲みやすくて安心して眠れるんだから私はこれでいいやーと思ってます。
自分は自分。他人は他人。
んで今5ヶ月ですが…
最近昼ねはおっぱいじゃ寝なくなりました。
いや、最終的にはおっぱいなんですが、寝ぐずりの最初はおっぱいあげても飲まないんです…。
やっぱり他人それぞれなんだなぁと痛感…
でもあれですね、飲んでるところなんて本当に可愛いのに
人に見せられないのが残念ですね(笑)
写真も駄目だもんなぁ…さすがに(*ノェノ)
↓ちょっとならいいかしら?(駄目だって!)


それも3日で終わり、やっぱりおっぱい大好きになった王子。
眠るときはおっぱいが無いと寝れません。
でも「お腹空いたー!」っていう泣きが一切無くって…
吸いたい=眠たい
おっぱいを吸うときは眠いとき。
王子にとって睡眠欲と食欲は一緒なのかいっ!
でも寝ぐずりもするから大人しく飲んでくれず、反って反って大変・・・
しょうがないので抱っこしつつおっぱいを飲ませる作戦に。→時々成功(笑)
こんな立ったままおっぱいあげてるお母さん見たことねぇ!(爆)
ぐずってるときは成功しないんですけどね…
4ヶ月になって寝ぐずりは要素が増え
眠い。遊びたい。飲みたい。
基本は眠たいみたいだけど、遊びたいのも強いらしい。
まぁ、遊びたいよぅ、飲んだら寝ちゃうよぅ、でも眠いよぅ、
って感じかなぁ?時々おっぱいを拒否します。
で、ある程度抱っこで眠くなってきちゃうと観念して飲みます(笑)
でも足は蹴るし、腕は叩くしで抱っこではとてもじゃないが飲ませられません…
なので必然的に添い乳に。
かくして私は3ヶ月くらいからほとんど添い乳になったのでした…。
何回も抱っこのみ試したのですが、抱っこだと飲みづらそうなんですよねぇ…
よく咽るし…。添い乳だと咽ないのです。
添い乳に対する意見は賛否両論ですけどね。
卒乳が遅くなるーとか…
でも王子が一番飲みやすくて安心して眠れるんだから私はこれでいいやーと思ってます。
自分は自分。他人は他人。
んで今5ヶ月ですが…
最近昼ねはおっぱいじゃ寝なくなりました。
いや、最終的にはおっぱいなんですが、寝ぐずりの最初はおっぱいあげても飲まないんです…。
やっぱり他人それぞれなんだなぁと痛感…
でもあれですね、飲んでるところなんて本当に可愛いのに
人に見せられないのが残念ですね(笑)
写真も駄目だもんなぁ…さすがに(*ノェノ)
↓ちょっとならいいかしら?(駄目だって!)


PR
王子が生まれて早4ヶ月・・・色んなことがありました。
中でも一番困った事・・・それは・・・
彼の最大の敵がおしっこだったこと。
これが判明したのは退院してから2日後の事でした。
市販のおしり拭きを使っていたのですが、少しお尻が赤くなってしまって見てて痛そうだったので
コットンに変えたのですが・・・
多分おしっこする度に沁みたんだと思います。
頻繁に泣くようになり、見てみると必ずオムツが濡れてる。
そんなに敏感に反応したかなぁ?と思いつつ変えてやる。
そのうちおっぱい飲んでる最中におしっこしても大泣きして口を離すようになりました。
とにもかくにも優先順位は おしっこ。
眠くてもおしっこしてたらダメ、おっぱい吸っててもおしっこしてたらダメ。
とくにこの時期はおっぱい飲むと同時におしっこをしていたので出たらもう口を離してしまって大泣き。
間が悪いのは口を離した時に限っておっぱいがいっぱい出てる時だったりして王子の口に入ることなく流れていく母乳・・・ちゃんと飲んでるかどうかも凄く心配しました。
しかもいっぱい出てる時っておしっこしてなくても飲み方が下手だったのか咽て口離しちゃってたりしてたので1ヶ月検診で体重がちゃんと増えていた時は心底安心しました。
今でこそ少しまとめておしっこをするようになったのと、機嫌がいいときは気にしなくなったので前ほど頻繁ではありませんが、当時はノイローゼ気味だったような気がします。
1ヶ月~3ヶ月後半まで1日に20回以上
オムツ取り替えていました。
今は少なくなりましたよーそれでも少なくて8回くらいかな?オムツ代が痛いです(苦笑)
まぁこれだけ敏感に反応してくれるってことはオムツ取れるのも早いかなーと期待もしているのですが・・・どうでしょうか・・・。
と、こんな日記を書いている今も寝ていたのにオムツで起きたワケですが(汗)
肌が白いので弱かったり敏感だったりするんですよねぇ・・・うーん繊細だ。
まぁ、おしっこでこんだけ泣いていても
大きい方はご機嫌になっちゃって
泣いてくれないんですけどね(爆)
むしろそっちで泣いてくれヾ(*`Д´*)ノ"
↓気が向いたらポチっとお願いします(*´▽`*)
中でも一番困った事・・・それは・・・
彼の最大の敵がおしっこだったこと。
これが判明したのは退院してから2日後の事でした。
市販のおしり拭きを使っていたのですが、少しお尻が赤くなってしまって見てて痛そうだったので
コットンに変えたのですが・・・
多分おしっこする度に沁みたんだと思います。
頻繁に泣くようになり、見てみると必ずオムツが濡れてる。
そんなに敏感に反応したかなぁ?と思いつつ変えてやる。
そのうちおっぱい飲んでる最中におしっこしても大泣きして口を離すようになりました。
とにもかくにも優先順位は おしっこ。
眠くてもおしっこしてたらダメ、おっぱい吸っててもおしっこしてたらダメ。
とくにこの時期はおっぱい飲むと同時におしっこをしていたので出たらもう口を離してしまって大泣き。
間が悪いのは口を離した時に限っておっぱいがいっぱい出てる時だったりして王子の口に入ることなく流れていく母乳・・・ちゃんと飲んでるかどうかも凄く心配しました。
しかもいっぱい出てる時っておしっこしてなくても飲み方が下手だったのか咽て口離しちゃってたりしてたので1ヶ月検診で体重がちゃんと増えていた時は心底安心しました。
今でこそ少しまとめておしっこをするようになったのと、機嫌がいいときは気にしなくなったので前ほど頻繁ではありませんが、当時はノイローゼ気味だったような気がします。
1ヶ月~3ヶ月後半まで1日に20回以上
オムツ取り替えていました。
今は少なくなりましたよーそれでも少なくて8回くらいかな?オムツ代が痛いです(苦笑)
まぁこれだけ敏感に反応してくれるってことはオムツ取れるのも早いかなーと期待もしているのですが・・・どうでしょうか・・・。
と、こんな日記を書いている今も寝ていたのにオムツで起きたワケですが(汗)
肌が白いので弱かったり敏感だったりするんですよねぇ・・・うーん繊細だ。
まぁ、おしっこでこんだけ泣いていても
大きい方はご機嫌になっちゃって
泣いてくれないんですけどね(爆)
むしろそっちで泣いてくれヾ(*`Д´*)ノ"
↓気が向いたらポチっとお願いします(*´▽`*)


今日は朝から何故か不機嫌な王子。夜もあまり寝ないしお昼寝もしない。
眠いは眠いらしくずっと顔(でこ?)を擦っている・・・
頑張って寝かせようと試みても5分足らずで起きてしまう。
腕の中でならいびき掻いて寝てるんだけどなぁ・・・。
ふとよく見ると。
ほっぺたが赤くなっている。ぽつぽつも出来てるみたい・・・。
もしかして・・・と思い、お風呂に入れて顔を洗ってあげる。
石鹸はつけずにお湯だけで・・・すると・・・
お風呂の中で寝てしまいました。
あんだけぐずって寝なかったのに気持ちよさそうにスーっと眠りに入ってくれました。
お風呂から出ると起きちゃったけど、気持ちよかったねぇ、と声をかけると満面の笑みで返してくれました。ほっぺたの赤みも引いてきた。多分泣いて涙が流れてかぶれちゃって痒かったのね。
ごめんね、気付くのが遅くて。
まだまだ新米でごめんね。今度はもっと早く気付けるように頑張るからね。
登録してみました。気が向いたらポチっとお願いします(*_ _)

眠いは眠いらしくずっと顔(でこ?)を擦っている・・・
頑張って寝かせようと試みても5分足らずで起きてしまう。
腕の中でならいびき掻いて寝てるんだけどなぁ・・・。
ふとよく見ると。
ほっぺたが赤くなっている。ぽつぽつも出来てるみたい・・・。
もしかして・・・と思い、お風呂に入れて顔を洗ってあげる。
石鹸はつけずにお湯だけで・・・すると・・・
お風呂の中で寝てしまいました。
あんだけぐずって寝なかったのに気持ちよさそうにスーっと眠りに入ってくれました。
お風呂から出ると起きちゃったけど、気持ちよかったねぇ、と声をかけると満面の笑みで返してくれました。ほっぺたの赤みも引いてきた。多分泣いて涙が流れてかぶれちゃって痒かったのね。
ごめんね、気付くのが遅くて。
まだまだ新米でごめんね。今度はもっと早く気付けるように頑張るからね。
登録してみました。気が向いたらポチっとお願いします(*_ _)


妊娠中からの不安。それは
母乳、出るだろうか・・・でした。
私自身母乳育児に凄く拘っていたワケではないのですが、姉達も友達もみんな母乳だし、経済的にも出れば助かるな、ぐらいにしか思ってなかったんですけれども・・・
お腹が大きくなるにつれて、夢を見るようになりました。子供が母乳を吸ってる夢。その夢を見た日から母乳に対する気持ちが変わってきたんだろうと思います。
飲ませてあげたいな。
自然とそう思いました。
でも、体質もあるし出なくても泣かないでおこうとも思いましたけどね。
出来れば飲ませてあげたい、っていうレベルで考えようと。
7ヶ月位の時にお風呂でマッサージしていたら、少しだけ白い汁が出たんです。
おぉぉ??と思って。
それからしばらくはたま~にマッサージやったら同じように白い汁が出る~くらいだったなぁ。
出産後、母子同室指導で初めておっぱいを口に含ませた時、あまりの強さにびっくり。
そりゃあそうか。今は飲む=生きるなんだもん、必死だよね。
なんとかこの必死さに答えてあげたい。そう思って母乳マッサージのビデオを見ながら頑張ってました。3日目くらいにはちゃんとおっぱいも張ってきて、黄色い汁も少し出るように。まだまだ飲ませるには足りないけど、とりあえず含ませる。まぁ、すぐ離されましたね(出ないので)
4日目くらいかなー?ちゃんと出るようになったのは。助産婦さんが毎朝チェックするんですが、それでピューって自分の顔にかかるくらい出まして。良かったーと思いました。
別にミルクに対する悪いイメージは全く無くて。出なかったらミルクでもいいや、と思ってたし、混合のほうが後々いいかなーとも思ってました。ところが・・・
出ない心配は全くいらなかったみたい(苦笑)
それどころか、出が意外に良くてシコリになったり白斑になったり・・・もーすごく痛いの!
白斑は右側が一度なっただけですが、お乳を吸われる度に右半身が痛かった。痛みというかしびれが身体半身に伝わって。泣くほどでした。その後シコリは左右何度も繰り返しました。2ヵ月半くらいまでずっとシコリが出来てましたね。今はもう出来ませんが。
出ても出なくても結局やっぱり痛い思いはするんだなぁと。
出なければ出ないで心の痛み。
出れば出たで身体の痛み。
母親ってすごいなぁ、と思うのでした。
母乳、出るだろうか・・・でした。
私自身母乳育児に凄く拘っていたワケではないのですが、姉達も友達もみんな母乳だし、経済的にも出れば助かるな、ぐらいにしか思ってなかったんですけれども・・・
お腹が大きくなるにつれて、夢を見るようになりました。子供が母乳を吸ってる夢。その夢を見た日から母乳に対する気持ちが変わってきたんだろうと思います。
飲ませてあげたいな。
自然とそう思いました。
でも、体質もあるし出なくても泣かないでおこうとも思いましたけどね。
出来れば飲ませてあげたい、っていうレベルで考えようと。
7ヶ月位の時にお風呂でマッサージしていたら、少しだけ白い汁が出たんです。
おぉぉ??と思って。
それからしばらくはたま~にマッサージやったら同じように白い汁が出る~くらいだったなぁ。
出産後、母子同室指導で初めておっぱいを口に含ませた時、あまりの強さにびっくり。
そりゃあそうか。今は飲む=生きるなんだもん、必死だよね。
なんとかこの必死さに答えてあげたい。そう思って母乳マッサージのビデオを見ながら頑張ってました。3日目くらいにはちゃんとおっぱいも張ってきて、黄色い汁も少し出るように。まだまだ飲ませるには足りないけど、とりあえず含ませる。まぁ、すぐ離されましたね(出ないので)
4日目くらいかなー?ちゃんと出るようになったのは。助産婦さんが毎朝チェックするんですが、それでピューって自分の顔にかかるくらい出まして。良かったーと思いました。
別にミルクに対する悪いイメージは全く無くて。出なかったらミルクでもいいや、と思ってたし、混合のほうが後々いいかなーとも思ってました。ところが・・・
出ない心配は全くいらなかったみたい(苦笑)
それどころか、出が意外に良くてシコリになったり白斑になったり・・・もーすごく痛いの!
白斑は右側が一度なっただけですが、お乳を吸われる度に右半身が痛かった。痛みというかしびれが身体半身に伝わって。泣くほどでした。その後シコリは左右何度も繰り返しました。2ヵ月半くらいまでずっとシコリが出来てましたね。今はもう出来ませんが。
出ても出なくても結局やっぱり痛い思いはするんだなぁと。
出なければ出ないで心の痛み。
出れば出たで身体の痛み。
母親ってすごいなぁ、と思うのでした。