忍者ブログ
平成20年1月5日に男の子を出産。新米ママの子育て奮闘期。
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日は予防接種に行ってまいりました。そう、BCGです。
なんだか噂によるとみんな号泣らしいのですが・・・
うちの王子はびびりでびびりでお風呂の時なんか

シャワー音にびびっておしっこもらしたほど。

だもんで心配してたんですが・・・

病院についたらそれはもうご機嫌。
王子は他の赤ちゃんを見るのが好きなようで。
まぁ・・・女の子ばっかりだったんだけども・・・




すでにたらし決定か?!



ママ、まだお祖母ちゃんになりたくないわ(当たり前)


順番来るまで「アー、アー、」とそれはもうナンパしまくり(違う)
先生に腕取られるまで機嫌が良かったんですけどねぇ・・・

薬を塗られて冷たかったのか、ちょっと頭を揺らして抵抗。

「そんなに痛い注射じゃないからね~」の声に母は安心。しかし・・・








「あ”あ”あ”あぁあぁーーーーっっ」



Σ(゚Д゚;三;゚Д゚)



王子、号泣。


なんていうか・・・
他に泣いてる子1人もいなかったよ・・・?
しかもみんな3ヶ月↑なのに王子一番でかかったよね・・・?
薬乾かしている間の10分間ずーーっと泣いてました_| ̄|○||| 

なんて泣き虫・・・誰に似たんだ・・・

もう、もう、




可愛い奴めっ(っ*・ω(・ω・*。)ぎゅぅv



単なる親ばかです(爆)
PR

本日4月5日。ついに3ヶ月になりました!
色々悩んだりへこんだりもしましたが、近頃やっと精神的にも落ち着いてきましたwまだまだ母として未熟で子供の欲求にも十分答えられてるとは思えないのですが泣いてても慌てない余裕は持てるようになりましたねー。
子供は泣くものだっ!」とどーんと構えられるようになった・・・かな?w

思えばこの3ヶ月、凄く気を張ってたような気がします。
少しでも泣いたら抱っこしちゃうし、夜中ぐずぐずしてる時も目が覚めちゃって寝れないし。自分のトイレも食事も安らげない状態でした。義両親には「抱き癖ついちゃってるよ」っていっぱい言われたけど。
男の子だしすぐ母親から離れちゃうと思うので甘えてくれるうちに甘えさせたいと思っていっぱい抱っこしてました。いや、過去系ではなく今もいっぱい抱っこしていますが(笑)


私自身が頑張んなきゃ!と思って凄く無理してたみたいで。
旦那や義両親にもっと甘えてもよかったのに「母親がしっかりしなきゃ!」と思ってあまり話したりもしなかった。


2ヶ月経った頃、夕方には必ず泣くようになって抱っこしてもおっぱいあげても泣き止まないってことがあって。
ついイライラして「なんで泣き止んでくれないの!」と泣き喚いたこともありました。王子に向けて大声を出してしまったことに対してまた泣けてきて。自分の未熟さに本当に嫌気がさしてた時期でした。


そんな時、38度の熱を出したんです。しかも3日間まったく下がらなかった。インフルエンザかもしれないと思って病院に行ったけど風邪でもインフルエンザでもなくて。しかも授乳してるので薬もあまり飲めない。解熱剤だけもらって帰りました。さすがにこの状態じゃ王子のお世話出来ない!と思って義両親に連絡しました。(この頃ちょうど1日中抱っこしてないと駄目な状態だったので)食事も用意してもらって栄養剤を飲んで授乳の時だけ起きて。熱が下がったあと鏡を見てびっくりしました。忙しすぎて鏡もろくに見てなかったんですね。

目には酷いクマが出来ていて頬もやつれてました。

あまりの自分の顔の酷さに、育児疲れで熱が出たんだと自覚しました。旦那に聞いたら「熱出す2日前くらいから酷かったよ」と。言わなかったのが旦那の優しさなんだろうな、きっと。でもびっくりしたよ(笑)


それがあってから、ですかね。あまり無理しないでおこうと思いました。確かにこの頃って泣いていても分からないことが多いし寝不足だし精神的にも不安定になるし。そしてまた周りの人には分かってもらえないことも多いし。でもそれが永遠に続くわけじゃないんだ。今のこの忙しい時期を楽しもうと思い直しました。


そんなこんなでもう3ヶ月。まだまだ大変な時期は続きますが、段々と短くなっていくのを感じながら、少し寂しい母なのでした。母親って勝手だね(笑)

妊娠中からの不安。それは

母乳、出るだろうか・・・でした。

私自身母乳育児に凄く拘っていたワケではないのですが、姉達も友達もみんな母乳だし、経済的にも出れば助かるな、ぐらいにしか思ってなかったんですけれども・・・

お腹が大きくなるにつれて、夢を見るようになりました。子供が母乳を吸ってる夢。その夢を見た日から母乳に対する気持ちが変わってきたんだろうと思います。


飲ませてあげたいな。


自然とそう思いました。
でも、体質もあるし出なくても泣かないでおこうとも思いましたけどね。
出来れば飲ませてあげたい、っていうレベルで考えようと。


7ヶ月位の時にお風呂でマッサージしていたら、少しだけ白い汁が出たんです。
おぉぉ??と思って。

それからしばらくはたま~にマッサージやったら同じように白い汁が出る~くらいだったなぁ。


出産後、母子同室指導で初めておっぱいを口に含ませた時、あまりの強さにびっくり。
そりゃあそうか。今は飲む=生きるなんだもん、必死だよね。
なんとかこの必死さに答えてあげたい。そう思って母乳マッサージのビデオを見ながら頑張ってました。3日目くらいにはちゃんとおっぱいも張ってきて、黄色い汁も少し出るように。まだまだ飲ませるには足りないけど、とりあえず含ませる。まぁ、すぐ離されましたね(出ないので)

4日目くらいかなー?ちゃんと出るようになったのは。助産婦さんが毎朝チェックするんですが、それでピューって自分の顔にかかるくらい出まして。良かったーと思いました。
別にミルクに対する悪いイメージは全く無くて。出なかったらミルクでもいいや、と思ってたし、混合のほうが後々いいかなーとも思ってました。ところが・・・

出ない心配は全くいらなかったみたい(苦笑)

それどころか、出が意外に良くてシコリになったり白斑になったり・・・もーすごく痛いの!
白斑は右側が一度なっただけですが、お乳を吸われる度に右半身が痛かった。痛みというかしびれが身体半身に伝わって。泣くほどでした。その後シコリは左右何度も繰り返しました。2ヵ月半くらいまでずっとシコリが出来てましたね。今はもう出来ませんが。


出ても出なくても結局やっぱり痛い思いはするんだなぁと。

出なければ出ないで心の痛み。
出れば出たで身体の痛み。
母親ってすごいなぁ、と思うのでした。
うちの王子、生後3週間は乳児湿疹が酷かった。
それはもう、ゴジラ松井の青春真っ盛りの時より酷かったのです。

顔中ニキビだらけ!みたいな。湿疹だけど脂が白く浮いていて、
それがおでこから鼻にかけてずっと広がっていました。
周りからは「可哀想」ってよく言われましたね。
言ってる方はそんな気無いって分かっているんですが、言われるたびに母親の私が悪いんだ・・・って落ち込みました。夜中に何度も「治してあげられなくてごめんね」って泣いたものです。
とりあえずは1ヶ月様子を見ようと我慢していましたが・・・
何のことは無い、1ヶ月経ったら治ってました。
少し湿疹が多いかなーくらいだったけど、ピーク時に比べたら全然。
カワイイ物でした。
多分この事(乳児湿疹)で悩むお母さんは多いんだろうな、と思います。
私も本当に悩んで何度も小児科に行こうかと思いましたが、1ヶ月経たないと分からないから!って自分に言い聞かせました。そしたら1ヶ月経ったら綺麗なものでした。


とりあえず1ヶ月様子を見てください!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
氷魚
性別:
女性
職業:
専業ママ
趣味:
音楽とか…?
自己紹介:
身長&体重
How old?
最新コメント
[01/13 こっこ]
[12/13 こっこ]
[12/13 うさこ]
[11/28 こっこ]
[11/12 こっこ]
バーコード
アクセス解析

Copyright © StrawberryPrince All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]